2023年5月– date –
-
大学化学
赤外活性とラマン活性のバンドの数を指標表を使って予測する方法。
赤外分光測定やラマン分光測定で、いくつバンドが現れるのか知りたい。 この記事では、そんな人のために、「指標表」を使った方法を解説していきます。 もし、「赤外活性の意味」とか「禁制律」について知りたい方はこちらの記事をどうぞ! 活性の有無が直... -
大学化学
【分子振動】赤外活性・ラマン活性・禁制律について分かりやすく解説!!
今回は赤外分光法とラマン分光法についての話です。 基礎のところを重点的に扱っています。 指標表との対応関係についてはこちら。 大学では分子の対称性とか、群論とかと一緒に習う気がします。 赤外分光法とラマン分光法について少しだけ 赤外分光法は試... -
大学化学
【競・不・非】酵素の阻害剤三種類の違いを例えを用いて解説!
今回は生命化学の内容です。 阻害剤について 阻害剤とは、酵素の触媒機能を阻害する物質のことです。 阻害剤があると、酵素が通常通りに役割を果たせず反応速度が遅くなってしまいます。 では、その阻害剤にはどのような種類があり、どう違うのでしょうか... -
大学化学
【分析化学】スパイクとは?【添加のことです】ついでに標準添加法も解説
「もとの試料に○○を△△mgスパイクした」みたいな文章が出てきて困ったことはありませんか? 僕もそうでしたが、慣れないうちは「スパイクって何だよー!」とか、「何の意味があるんだよ!」とか思いがちです。 そんな人のために「スパイク」を一から解説し... -
大学化学
【練習問題付き】錯体の命名法を解説!!
錯体の命名法 錯体の命名法にはいくつかのルールがあり、それらを理解することで「名前⇆化学式」の変換が行えるようになります。 この記事はそれらルールを一つづつ解説した後、練習問題で確認できるような構成にしてます。 それではどうぞ!! 1. 配位子...
1